孤独死予備軍ひきこもり日記

ひきこもりが、日々の雑感を綴ります。

報道特集 118円のカップラーメンを10円足りなく買えない 路上で雑誌を売る50歳男性 円安、物価高だけではないもっと別の問題を孕んでいると思う

昨日のTBSの「報道特集」は、「円安、物価高に加え住む場所まで、生活困窮者たちの現実」というテーマだった。その中で最も印象に残ったのは、20歳代から路上生活を続けて、現在は、生活困窮者を支援する雑誌「ビックイッシュー」を路上で販売して生計を立てている50歳の男性だ。この男性は、番組の取材に次のように答えている、「20円売れれば、4600円になるから、それで、飲代と交通費と全部出して、もう残んないよ。物価もだんだん高くなっていくしねえ。本当にもう。ローソンで、100円で、カップラーメンが買えていたのが、10円上がって買えなくなった時もある。108円だけ握りしめて、118円ですと言われて、10円足らないじゃんと諦めたこともあったし」と。この男性は、顔に「モザイク」がかかっていた、話し方や歩き方、そして全体の雰囲気から「知的障害」あるいは、「発達障害」があるように感じられた。番組は、そのことに触れていなかったが、もし男性に何らかのハンディキャップがあれば、予め伝えておくべきではないだろうか。思うに、20歳代から、路上生活、所謂「ホームレス」状態にあったにも関わらず、支援されずに50歳まで放置されてきたことに、この国の福祉の遅れを感じざるを得ない。特に、「ホームレス」の方々には、何らかの障害があり、自身の思いを他者に主張できないことが多い。メデイアに取り上げられる生活困窮者を支援する団体が、あたかも正義の権化のように思われていることに対して、偽善的なものを感じてならない。社会的弱者の味方のふりをしながら、実際は「貧困ビジネス」に手を染めているといった組織も多いのではないだろうか。しかし、メディアは、一切そうした事に言及しない。特に、西成で矢嶋祥子医師が不審死を遂げた事件。この事件は、大阪府警は、捜査しようとしない。何故ならば、「貧困ビジネス」が絡んだ闇の深い事件であるからだ。円安、物価高で生活に困窮する人が増加しているが、この50歳の男性が抱えている問題はもっと別の所にある。不寛容な社会で、孤独の淵に追いやられた男の孤独にもっと焦点を当てるべきなのではないだろうか。