孤独死予備軍ひきこもり日記

ひきこもりが、日々の雑感を綴ります。

「灘中」の算数の入試問題は難しい 合格出来る子供は「東京大学」に合格して当然 しかし「この国」のリーダーとしては「失格」である 人間としての魅力がないからだ!

https://sansu-seijin.jp/wp-content/uploads/2023/12/nada2024sansu-01.jpg

灘中学の入試問題の「算数」は日本一難しいとされている。ラサールや筑波大付属なども偏差値が高く、普通の小学生の子供が解けるとは到底思い難い。「地頭」が良くても、これらの「入試問題」が解けるためには、塾に通わなければならない。それも、小学校高学年からでは遅く、小学校低学年から通わないといけないとされている。灘中の「算数」の1問目は、計算問題が出題される。今年の問題は、まだ簡単なもので、もっと「難問」が出題される年もある。第一問目でこれだから、第二問目以降はもっと難しい難問が出題される。私立大学の理工系の大学生であれば、「灘中の算数」を解けないのではないだろうか。子供は、「頭が柔軟」なので、「数学的な思考回路」よりも、「直感的思考」や「遊び感覚」で問題を解いていくに違いない。灘中からは、毎年「東京大学」にかなりの人数合格する。昔は、公立のトップ高校からでも「東京大学」に合格できた。しかし、最近は上位の大半が「私立高校」で占められている。つまり「私立中学」をお受験しなければ、「東京大学」に合格できないシステムになっている訳だ。公立高校から「東京大学」に合格できる生徒は、よほどの秀才である。また、地方の公立高校自体に「難関大学を目指して、一生懸命勉強するという雰囲気」が全くない。私立の「お受験校」は、皆が「東京大学」あるいは「国立の医学部」に合格するために、勉強するという「雰囲気」がある。灘中に通っていた知り合いがいたが、その子の話によると、「一芸に秀でた生徒」が一目置かれるという。「算数オリンピック」で優勝する生徒あるいは、「マニアックな趣味」に精通している生徒など。テレビでやっている「高校生クイズ大会」などに出演する高校生などは、その典型だろう。灘中に合格できる能力のある子供は当然「東京大学」に合格できるはず。そうした「エリートコース」を歩んで、「この国」とトップを支配しているのが現代の日本の実情だ。しかし、「お勉強が出来る偏差値秀才」だけであって、「人間的な魅力」に乏しい者があまりにも多い。やはり「人の痛み」が理解できる「想像力や感受性が豊かな人間」が社会のトップに立つべきだ。