孤独死予備軍ひきこもり日記

ひきこもりが、日々の雑感を綴ります。

バリバラ 障害者を差別していることに無自覚 それ以上に悪質  星野富弘さんが亡くなられた 教師をしている時に事故に遭い 下半身が不自由に 口に絵筆を加えて 素晴らしい絵を描いた そうした姿を見て 感動することは「差別」ではない!

「バリバラ」というNHKの番組が障害者問題に一石を投じたと評価されている。しかし私にとっては不愉快極まりない番組でしかない。星野富弘さんが先日亡くなられた。星野富弘さんは教師をしている時に事故に遭い、下半身が不自由になった。絶望に打ちのめされていた星野富弘さんを救済したのは絵を描くことであった。星野富弘さんは、口に絵筆を加えて、数々の素晴らしい絵を描いた。また、文才もあり本を出版した。星野富弘さんの姿に勇気づけられ人が多い。「バリバラ」というテレビ番組のコンセプトは、そうした「障害者が不自由に負けず、懸命に何かを成し遂げる姿」を見て、感動すること自体が「差別」であるというものだ。そうしたことを「感動ポルノ」としてバリバラは糾弾する。「障害者もひとりの人間」であり、嫌な部分や醜悪な部分もあるという本音を出していこうとする。確かに、「神聖な障害者」というもは欺瞞に満ち溢れている。しかし「バリバラ」がやっていることは、障害者を晒しものにしているだけのものでしかない。また本当に重度の障害者は「バリバラ」には出演しない。最近の「バリバラ」が目に余るのは、障害者問題の枠を越えて様々な「マイノリティー」に焦点を当てて、番組が特集を組んでいることだ。「性的マイノリティー」などがその最たるものであろう。「性的マイノリティー」を生きづらさを抱えた人の代表のように見做すのが最近のトレンドのようであるが。障害を持って生まれてくることは、やはり理不尽なことであり、深刻な問題である。やはりそうしたことを直視して、障害者が置かれている状況を見つめるべきだと私は思う。「バリバラ」で唯一まともな意見を言うのが、玉木幸則さんだけである。ゲストに芸能人が数多く出演する。彼らは、もっともらしい顔をして、その場に居る。しかし、番組が終わった後で、障害者の悪口をマネージャーに言っているのが見え見え。「バリバラ」は、障害者問題の偽善を取り除いたつもりが、新たな欺瞞を生み出している。取り敢えず、星野富弘さんに追悼の意を表したい。