孤独死予備軍ひきこもり日記

ひきこもりが、日々の雑感を綴ります。

TSUTAYA 運営の「図書館」 オシャレで「図書館」のイメージを変えたように感じられるが 「蔵書の管理は極めて杜撰」 従来の「図書館」も全く役に立たない そもそも「図書館員」にやる気はない

昨日、県立図書館に行ってきた。13日間の「蔵書整理期間」で図書館が臨時休刊するからだ。何故、2週間近くも休刊日する必要があるのか?

 

ある雑誌を「コピー」したかったが、今月に発売された雑誌は、複写できない決まりがあると言われて、断念した。

 

その雑誌は、高くて、貧乏人の私には買えそうにない。

 

「バックナンバー」であれば、コピー出来るというのだ。

 

私は、TSUTAYA運営の「市立図書館」の利用している。

 

こちらの方は、「ネット予約」が出来て、近くの「公民館」で受け取ることができる。

 

しかし、以前に借りた本が、「ホームページの蔵書検索」を探してもないのだ。

 

以前、受け取りに行った「公民館」の小さい「図書室の職員」にこの本は、無くなりましたと言われたことがある。

 

「無くなりました」と言いながら、3か月後に、この本を予約して、貸りることができた。

 

つまり、「図書館職員」が「返却時」に杜撰な管理をしているのだ。

 

「TSUTAYA」運営の図書館を導入する地方自治体が多いが、実際は「図書館」の質は全く向上していない。

 

従来の図書館も全く役に立たない。

 

そもそも「図書館員」にやる気がないのだ。