孤独死予備軍ひきこもり日記

ひきこもりが、日々の雑感を綴ります。

山田洋次監督の似非ヒューマニズ映画

山田洋次監督の寅さんシリーズは、日本映画の典型的な作品である。ワンパターンであるが、安心して見れる。毎回マドンナに惚れて、失恋する。とら屋のドタバタ劇。こういったエッセンスだけで、観客を飽きさせることなく、続いたのだから山田洋次監督のの力量には、感嘆する。ただこの「男はつらいよ」シリーズ個人的に好きになれない。寅さんの描き方に悪意のようなものを感じてしまう。テキ屋稼業とは名ばかりで、寅さんは、無職に近い。そして、何よりも看過できないのは、寅が生々しい性的なものと無縁であること。私たち観客は、全くマドンナから相手にされないことを喜んで見ている。それは、残酷なことのように思える。寅さんが、家庭を持って、日曜日に家族サービスする姿を想像できるだろうか。さすらう根なし草と表現すればかっこよく響くだろう。現実は、どこにも居場所がない悲しい人間そのものである。寅さんは、性を禁忌とされた存在である。山田洋次作品は、ヒューマニズにあふれた映画を作るという認識は、間違っている。「学校」という夜間中学校を舞台にした作品がある。この映画に登場する田中邦衛演じるイノさんの描き方も受け入れがたい。竹下景子演じる田島先生に手紙を書くが、心配した西田敏行の配慮によって、行き違いが生じてしまう。酒に酔ったイノさんが、「あんたらと違って仕事休んだらオケラよ。人間が違うんだよ。それでも同じ人間か」と叫ぶシーンには、強烈な印象を受けた。何と悲しい人生を背わされた人なのかと。山田洋次監督は、社会の最低辺に生きる人々にシンパシーを抱いていない。そういった人を一段高い所から冷徹な目で見くだしているように思えてならない。